犬種・猫種別皮膚病について

フレンチブルドッグの皮膚病

About Skin Disease

フレンチブルドッグの皮膚の特徴

フレンチブルドッグと言えば、「短い鼻、がっしりとした体格にシッポがお尻にちょこんと乗って、耳はピンと立っている」という実に愛らしい外貌ですね。フレンチブルドッグ好きな方は、ずっと「フレンチブルドッグ一筋」ということも少なくないのではないでしょうか。しかし、そのかわいさの代償なのか、鼻の横のしわや尾の付け根のしわが皮膚炎になりやすいようです。

フレンチブルドッグによくある皮膚病

犬アトピー性皮膚炎

フレンチブルドッグで特に多い皮膚の問題と言えば、犬アトピー性皮膚炎を思い浮かべてしまいます。犬アトピー性皮膚炎は、フレンチブルドッグ以外の犬種でも多い疾患ですが、フレンチブルドッグにもよく見られます。目の周りや口の周りが赤い、腫れぼったい。指の間や足の裏をよくなめている。お腹が赤い、痒い。湿疹がある。そのような症状が見られたなら、犬アトピー性皮膚炎の疑いがあります。症状が見られたら、まずは相談に来てください。

原因と治療について

スキンケアは必須です。シャンプーや保湿を中心にケアをしましょう。サプリメントも良いですが、それだけでは勝利をつかめません。内服薬を使用することが必要になるケースは多いと思ってください。痒みが続くというのは、きっと、苦痛です。まずは、内服薬で痒みを止めましょう。その後、ずっと内服薬が必要なケースもあれば、内服薬をやめてスキンケアや食事管理で安定するケースもあります。最近は良い薬もあるので、その子に合わせたオーダーメイドの治療を行いましょう。

皺襞の皮膚炎

フレンチブルドッグといえば、あの顔貌、あのお尻。目と鼻の間に「しわ」があり、シッポはお尻に張り付いたように、めり込んだように、「しわ」ができています。この「しわ」に皮膚炎が起こりやすく、この皮膚炎は特に皺襞(しゅうへき)の皮膚炎と呼ばれます。「しわ」は通気性が悪く、じくじく、ベトベトしがちで細菌も繁殖しやすいのです。フレンチブルドッグをフレンチブルドッグたらしめる「しわ」は、あの愛くるしさの象徴と皮膚炎のリスクという諸刃の剣かもしれません。

原因と治療について

治療のためには、「しわ」に感染が起こっていないかを調べます。細菌やマラセチアといった真菌が増殖していることも多いのです。感染をコントロールできれば、皮膚炎の治療に取り掛かります。基本的には、「しわ」を清潔に保つことを基本として、内服薬や外用薬で皮膚の炎症を抑えてしまいます。しかしながら、この「しわ」がある限りは、皮膚炎は繰り返され、生涯治療やケアが必要になることも少なくありません。

症例紹介

Case Studies

Case.01

フレンチブルドック

2歳 オス

犬アトピー性皮膚炎

フレンチブルドッグは、犬アトピー性皮膚炎に悩んでいることが多いように思います。 今回のワンちゃんも、体の数か所に皮膚炎がみられますが、その中でも目立つのが目と鼻の 間の「しわ」の皮膚炎です。 この皮膚炎は特に皺襞(しゅう […]